原子力安全工学研究室
SDGsへの貢献

原子力で現れる重要な熱流動現象の実験的解明原子力プラントが一層安全なものとなるよう、関連する基礎研究を推進するとともに、それらを踏まえて発電システムの安全性を評価するための方法論を追及します。原子力プラントで現れる全ての熱流動現象を平易に説明できることを目標として、技術的に重要であるにもかかわらず未解明な研究テーマに積極的に取り組んでいます。高圧の気液二相流実験は、その代表的な研究テーマです。
- 原子力安全工学科
- 鈴木 徹 教授
- KEYWORD
- エネルギーと環境 熱機関・熱工学・熱伝導 流体 原子力
- LINK
- ・準備中